「自分」というブランドを確立するなら、 その分野でオンリーワンを目指すなら、 ぴったりのお客さまに「あなたしかいない!」と選んでもらうなら、 戦略は「尖って振り切れ!」 いつも私がマーケティングの中で、しつこいくらいに言っていることです。それ…
将棋界で大きなニュース。 史上初めての、8大タイトルを制覇した藤井聡太さん。 おめでとうございます。 2002年生まれとのことで、現在21歳。凄いですよね! あまりの活躍に、この人もきっと人生5周目に違いない…なーんて、凡人はつい思ってしまいます。 www…
見ず知らずの、縁もゆかりもない人。 義理もなければ義務もないその人に、貴重な自分の時間とエネルギーを使う意味が果たしてあるのか? 道に迷い困っている人。 助けることはできないし、そんなのおこがましい。 目の前にはやるべきことがたくさんあって、…
今日は娘の誕生日。 彼女も今日で20歳、お酒も堂々と買える立派な(?)成人に。数年前から18歳が成人年齢になったけど、昭和生まれの親世代は、やっぱり20歳が節目だなぁと思う。(私だけ?) お誕生日おめでとう。ここまできたね……やれやれ。なんだかんだ…
負けた。 我が家のベランダで、鳩との戦い。 meg-m.hatenablog.com こまめにベランダをチェックし何度も追い払い、小枝やら針金やら(今年は短いパソコンケーブルまで!)せっせと片づけていたのに…それなのに… 地べたに直接、コロンと白い卵。 やられた。 …
奴等が来た、今年も来た、今頃になって、来た…… ベランダの室外機裏を巡って、奴等と私との攻防。 小枝を集め、巣作りを始めている2羽の鳩。 え?もう夏ですけど? 春じゃなかったの?鳩の季節って。 よりによって毎日が体温越えの酷暑、世界的に「地球沸騰…
約半年間、水面下でお手伝いをしてきたホームページが、この度めでたく完成し公開されました。 お手伝い、といっても私はコンサルだけなので、ワードプレスでの入力編集や文章、画像の処理に至るまで、その全てがご本人の手で制作されています。 私がお世話…
今年の漢字は、「伝」 まだ6月で半ばだけど、間違いない。 昨年の振り返りをする暇もなく日常に追われ、気づけばもう6月。 そういえば昨年の漢字は「美」だったなぁ… 私「美」しくなりましたよ、ではなく、昨年は人生で初めて「美」にアンテナが立った年だっ…
この度ご縁のある方から依頼を受けて、年明けからホームページ立ち上げのお手伝い(コンサル)をさせていただいています。 マーケティングに関してはある程度理解しているし、これまで実戦もしてきたし、web関係も仕事で長く携わってきましたが、とは言え私…
近所の気になるラーメン屋さん。 気になっているのに、何故か行かないラーメン屋さん。 meg-m.hatenablog.com ↑ 以前にも記事にしたこのラーメン屋さん。先日、お店の前を通りかかったときのことです。 その日も寒い中、女性が「ラーメン、いかがですか~」…
「こだわり」や「〜〜主義」等のような、個人が大切にしている考えや価値観。 大袈裟なものでなくても、誰もがなんらかのものを持っていると思います。 買い物するときの判断材料になったり行動の基準となったり、もっと大きく捉えると、生き方の大元や前提…
人は、その環境での「当たり前」が自分の当たり前になる。 人間は環境の影響を強く受けるので、その環境(所属するコミュニティ)での当たり前の価値観が自分の価値観となり、また行動のためのルールになります。 最小の環境(所属するコミュニティ)はおそ…
4泊5日の療養生活を過ごし、都の宿泊療養所から無事に自宅に帰って来ました。本調子に戻るにはまだ少しかかりそうなので、自宅でゆっくり静養します。(歳だなぁ…) 絶対感染したくないと思っていたので、手洗いやうがい、手指の消毒にマスク等、人並み以上…
都内の某宿泊療養所にて、4日目。 昨日から入所者が急増… 朝昼夕の食事の時間帯になると、お弁当を取りにロビーに人が集まることになるのですが、昨日から人が急増! え?こんなに?というくらい、一気に人が増えてる!? それまでは廊下やエレベーターでも…
感染症による宿泊療養、3日目。 これまで快適だとかお弁当が美味しいとかそんなことばかり書いていて、 「なーんだ、感染しても大したことなさそう」なんて思われてしまったら本意ではないので、感染してから今までの経緯を記しておきます。 最初はかすかな…
都内の某宿泊療養所で迎えた初めての朝。 6時半、館内放送で目が覚めた。体温と血中酸素飽和度、心拍数を各自で測定し、スマホで報告する時間だ。 朝になったのに、灯りをつけないと何もできない程にこの部屋は暗い、というか真っ暗。なぜなら、私に割り当て…
都内某所にて。 「孤独のグルメ」を観ながらひとりで晩ごはんのお弁当を食べる。不覚にも流行りの感染症に罹ってしまい、宿泊療養所で過ごす夜。 全然期待してなかった(失礼)けど、お弁当は美味しい。家族に感染するのではという心配からも解放され、おか…
先日このブログで、「新サイト立ち上げました!」とご報告記事を書き、 meg-m.com そのキャッチコピーを、 【気楽に読める「マーケティング」と「心」の話】 とご紹介したばかりなのですが・・・ キャッチコピー、変更してみました。 \(^o^)/ 新キャッチコ…
昨年からこんまり流の片付けを進めています。(このブログで、何度も書いていますね) 先日「リネン類」の片付けをしたとき、新品の掛布団カバーが出てきました。 買ったきり使うことなく、袋のままで放置されていた掛布団カバー。 「え?何で使ってなかった…
久しぶりの更新です。 ご報告が遅くなってしまいました。身近な方々は既にご存じかと思いますが、「マーケティング」と「心の仕組み」について、2022年7月、専門サイトを立ち上げました。 こちらです ↓ meg-m.com キャッチコピーは、 【気楽に読める「マー…
お裁縫は苦手だし、嫌い。 めったにやらないし、裁縫箱を開けるのは取れてしまったボタンを仕方なく付けるとき。 いや、それすらやらないで放置、ということも珍しくないわけで…… (必殺!安全ピンの技) そんな私なので、現在進めているこんまり流片付け「…
ただいま、ブログのリニューアルに向けて、作業の真っ只中。 スタートしてから、気づいたら5年。 何となく…というその場の「感覚」で、 「書きたいことを書きたいときに、書きたいように書く」を続けてきました。 途中でブログのタイトルを変更したのも、何…
昨年から少しずつ進めている「片付け祭り」 おかげで、いろんなモノがお役目終了となり巣立っていきます。 今までありがとう…と処分できるモノはいいけれど、中には「さすがに捨てるのはもったいない!」というモノも。 で、私、遅ればせながら「メルカリ」…
「HSP」と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか? 最近は「繊細さん」として以前より市民権を得てきた、HSP(Highly sensitive person /過度に敏感な人)ですが、 敏感、刺激に弱い、傷つきやすい、不安定など、「繊細」故の生きづらさの方が目立つ…
最初は「出る」のが怖かった。 やらないための言い訳を思考(頭の声)がたくさん言ってきて、決めるまでものすごく時間がかかり、参加の申し込みボタンを押す手が震えた。 それが3年前。 meg-m.hatenablog.com それからは、「出る」のは平気になった。 それ…
独裁者は、孤独。 周囲には、誰一人信頼できる者がいない。 誰も信頼できないというのは、自分自身も信頼できないということ。 彼を支配し操るのは、「被害ビリーフ」という観念。 自分(自国)は周囲から攻撃され傷つけられ、被害に遭う人間(国)だ… という観…
「ねえねえ、お母さんって、どんな人?」 もうかなり前のこと、親しい友人に「お母さん」について聞いてみたことがあります。 その友人はとても美人でかわいくて、おまけに性格もいい!(ここ重要です)さらに責任感もあるし、人付き合いも気配りも上手。み…
「買ってしまいました~!」 のメッセージの後、ご機嫌で帰宅した娘。 頑張ってバイトして貯めたお金で、高額だけどずっと欲しかったものを買ってきました。 楽しそうに見せてくれて、いろいろ解説までしてくれる。 幸せそうなときめきオーラが全開♪・・・こ…
こんまり流の片付けを、少しずつ進めています。 「アクセサリー」と「スキンケア用品」の片付けが済んだところで、毎日の習慣が変わりました。 朝のスキンケアは、これまで通り洗面所で。 でも自然光の入らない洗面所でメイクするのをやめて、窓のそばに移動…
昨日は節分、そして今日は立春ですね。 春夏秋冬を二十四分割した「二十四節気」では、立春から新年ということらしいです。 そのせいか、なんとなく季節の切り替わり、節目のようなものを感じる人も多いのかも。 お正月に新年を感じる人もいれば、立春に新年…