次の時代へ案内する

「日本で一番ゆる~いマーケティング × 心の仕組み」管理人のブログ

本の片付け

 

「本」って不思議です。

読み終わったらもう役目は終わりなのに、

「取っておきたい」

「側に置いておきたい」

と思うものがけっこうあります。

 

レシピが書かれている実用書でも、「使わない」「やらない」のに、なぜか「持っていたい」「見るだけで嬉しい」というものもあり、本の役割は様々なんですね。

 

f:id:meg_m:20210930133236j:plain

 

衣類の片付けレッスンが終わったので、次は「本」に手を付けました。

昨年のステイホーム期間にある程度やったので、手放すものはもうないんじゃないか?と思っていたのですが・・・

 

けっこうありました、「お役目終了」感のある本たち。

終了というより「卒業」という感覚。

 

それらの中には、未読の本もあります。

いわゆる「積ん読」状態のまま放置してあった本・・・あぁ、ごめんなさい、読む気満々だったのに。

 

買っただけで満足してしまい、一度も作っていないお弁当レシピ本も。

活用してなくて申し訳ないけど、おかげで私は「レシピを知りたいわけではない」ことがわかったから。どうもありがとう。

 

コンサルタントのなおみさんからのアドバイスを元に、

・本棚に並んでいたらときめく本

・今、本屋さんで出会っても、また買いたいと思う本

を基準に選んでいきました。

 

本棚を見ればその人がわかる

と言われるように、

 

これらの本たちが私の思考に直接影響して、私自身の「栄養」になってくれているんですね。

さらに今回のレッスンですごく刺さったのが、

 

出逢った全ての人と、親友になれるわけではない

 

ということ。

「もの」との出逢いも、「人」の出逢いと同じなのかもしれません。

 

残す本をきれいに拭いて元の棚に戻し、本の片付けが終了しました。

ちなみに本を拭くのに使用しているのは、100均で手に入る「赤ちゃんのお尻ふき」シート。大きめサイズで大量に入っていて、しかもノンアルコール。オススメですよん。

 

あらためて片付けの終わった本棚を見ると、

「この本棚の人と親友になりたいな」

という感じ。(*^_^*)

 

 

そうそう!大好きな「夢をかなえるゾウ」のシリーズ。文庫になるのをずーっと待ってようやく買った第3弾「ブラックガネーシャの教え」。

読まずに埋もれていたのが、この片付けで出てきました。

 

で、読み始めて驚いた。

だってガネーシャからの最初の課題が、

 

 

“自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、必要のないものは捨てる”

 

 

・・・・・・はい。

わかりました。

f:id:meg_m:20211001104913j:plain

 

片付け祭りの続きはこちら ↓

meg-m.hatenablog.com