次の時代へ案内する

「日本で一番ゆる~いマーケティング × 心の仕組み」管理人のブログ

「片付け」進行中

 

オンラインでの片付けレッスン、昨日は「小物」カテゴリーに入りました。

全体から見て、中盤といった辺りでしょうか。

 

こんまり流の片付けレッスンなので、そのカテゴリーの「もの」を、まずは一カ所に集めます。

普段は使っていない「アクセサリー」も全て出して一堂に集めると、もう何とも言えないエネルギーみたいなのが、もわあぁ~と目の前を飛び交っていて・・・

(私、目に見えない系の能力は一切ありません。ただそう感じただけ)

 

 

うわ~~~、これ、選ぶのキツいわ・・・(>_<)

 

ひとりでやってたら、間違いなくその場で、

「や~めたっと。」

になるところです。

 

 

高価なものや宝石などのいわゆるジュエリー系は持っていないので、もっとあっさり選べるかと思っていたけど、

 

想い出のあるものとか、自分で作ったものとか、プレゼントされたもので相手がもうこの世にいないとか・・・

 

いろんな要素が絡まって、単純に「ときめきます!」とはならないものばかり。

私には難度の高いカテゴリーだったんだと、やり始めて気付きました。。。

(T_T)

 

それに、大量生産できる人工的なものは、「もうお役目は終わったから処分してもいいな」と思えるのに、

天然の素材を使ったものは、「処分したらなんか地球に申し訳ない」みたいな感じがするんですよね。

 

ひとつひとつ、時間を掛けて丁寧に「モノ」と「自分」に向き合い、残すものと手放すものを決めていく作業。

 

 

残すと決めたアクセサリーたちは、何とも言えないキラキラしたエネルギーを放っていて、「あー、これからも私を幸せにしてくれるんだなあ」と思わず口元がほころびます。

 

f:id:meg_m:20211222145120j:plain

 

コンサルタントのなおみさんの、

「やりましたね。選びきりましたね!」の言葉に、

「選びきる」ってこういう感じなのか・・・と、「~~きる」の意味が少しつかめた気がしました。

 

「覚悟」という言葉だと大袈裟過ぎてちょっと違う、

自分の意志、意図を表す、とでも言ったらいいのかな。

 

「自分で決める」って、言ってみれば「自立」の第一歩なので、

長い間、嫌われないように他人軸で生きてきた人(私です)には、キツいけど心の鍛錬にもなります。

 

 

「片付け」を始める前は、

捨てなくてはいけないとか、手放さなければ!とか、

どうしても「残す vs 手放す」を意識してしまっていたけど、

 

「控えの選手としてスタンバイしている」役割もあると教えていただき、

 

ブームが去ったわけではないけど今ときめくとも言えない、どう判断していいか迷子状態のものが、スッキリと気持ち良く残しておけるようになりました。

 

趣味とかマイブーム的なもので、こういうの「あるある」かも知れないですね。

ここら辺、ひとりじゃホント無理です。

 

 

これまで何度も挫折してきた「片付け」は、併走者の存在で途切れることなく進んでいて、

私にとっての大きなテーマ「ひとりでやらない、ひとりでやろうとしない」が、ここでも活きています。

 

コンサルタントのなおみさんのサイトはこちら ↓

ameblo.jp

「ときめき」で選ぶことができているかどうか、画面越しに表情でわかるそうですよ。

(*^_^*)