次の時代へ案内する

「日本で一番ゆる~いマーケティング × 心の仕組み」管理人のブログ

本当は怒ってたんだな

 

「怒り」の感情が苦手な人って多いと思います。

私もそのひとりで、怒りを受けるのはもちろんですが、怒りを出すのも苦手。

 

人には「得意な感情」と「苦手な感情」があるらしく、私は「悲しみ」「哀しみ」「痛み」なんかはまあまあ得意です。

じんわりと受け止め、泣いたりその感情と一緒に時間を過ごし、ゆっくり日常に戻るというのがいつものパターンです。

 

ただあまりにも時間がかかりすぎだり、何回もぶり返す痛みや「もやもや感」「ザワザワ感」は、ちょっと要注意かも?と思うようになりました。

 

どんなに寄り添ってその感情を感じ切ろうとしても、なんかスッキリしないとか、

忘れていたのに些細なきっかけでぶり返して傷口がチクチクする・・・というのは、もしかしたら「悲しくて痛い」のではなく、

 

 

本当は「怒っている!」

かもしれないから。

f:id:meg_m:20210909163653j:plain


特に違和感を残したまま折り合いをつけたり、

物わかりの良い人を装って大人の対応をしたり、

自分が悪かったことにしてその場を収めたりすると、

 

後味の悪さ(未完了の感情)は胸の辺りにどんよりしたシコリを残していきます。

 

 

もしかして、本当は私、怒ってたのかも?

 

 

はあ?・・・おかしいだろ、人のせいにすんな!

 

って、言いたかったのかも知れない。

 

 

あ~~~、今頃になって・・・気付いてしまった。

 

 

 

そう考えると、あの出来事も少し前のあれも、

もっとさかのぼって子ども時代のあのことも、

「悲しかった」ではなく、本当は、

 

 

「めちゃくちゃ怒っていた!!!!!」

 

 

それも自分が思っている以上に。

 

 

そして気付いてしまったら、なんだかつかえが取れるような、ほっとしたような、何かが流れていくような、そんな感覚もあります。

 

 

多くの場合、「怒り」は本音(悲しいとか寂しいとか)を隠すための「二次感情」なのですが、

私みたいな「悲しみ、得意だよ~」人間は、更にその「怒り」を隠すために、ダミーの感情(別の悲しみやらモヤモヤやら)を乗っけて蓋をしてしまう・・・

 

ということを、やっちゃうんですね。

 

散々、学んだのに・・・まだやっちゃうんだな。

 

そして、こういう人、けっこういるのでは?

アンガーマネジメントじゃなくて、「怒る練習」が必要かも知れません。

 

f:id:meg_m:20210916195145j:plain