次の時代へ案内する

「日本で一番ゆる~いマーケティング × 心の仕組み」管理人のブログ

「秘密のメルマガ講座」に潜入!

f:id:meg_m:20170910095312j:plain

 

あなたは、「メルマガ」やってます?
または、「ブログ」書いてます?

 

実は何を隠そう、どちらも全く何にもやってない私が、
「ナレッジワーカーのための、秘密のメルマガ講座」

ってのに、昨日参加してきました。

 

いやその前に、

「ナレッジワーカーって、なにかな?」

と意味すらわかってない状態・・・(^_^;)
カタカナ、ちょっと苦手で・・・

 

一応調べると、
「知識や経験、プロセスなどを経て身につけた『知恵』を活用する仕事、職業」

 

ほー、なるほど。

それじゃあ建築家もこれか、と思ったので、行ってみることにしたんです。

 

 

講座が行われた場所は、恵比寿ガーデンプレイスの中にある一室。
一体どんな人たちが参加してるんだろうと、ドキドキです。

 

こういうときって、なぜか、
「周りはみんなすごい人たちで、自分なんて場違いじゃないかな?」
みたいなネガティブ思考が発動してしまいます。

相変わらず、私、器が小さいなあ・・・

 


おそるおそる部屋に入ると、参加者はだいたい30代~50代くらい?
見るからに凄そうな人もいれば、全然フツーの人も。


講師の椎原崇さんいわく、
「平日の昼間というニートのゴールデンタイムに、集まってくるみなさん。ろくな仕事をしてないと思いますが。」


みんな爆笑しながらも、会場は「うんうん、そうよね~」というなごやかムード。
たしかに、みんな、お仕事は何やってんでしょう?


そんなニートの集まりみたいな(?)講座に、なぜ「行きたい!」と思ったのか?
そのきっかけは、「氷川きよし力」でした。

 

「氷川きよし力」とは?|椎原崇のブログ

(読んだら戻ってきてくださいね)

 


氷川きよしが大好きな人は、そのために多くのお金を使ってます。
CDを買ったり、コンサートに行ったり、握手会に参加したり・・・

彼に会うためにわざわざ美容室に行ったりエステにも行くし、新しい服も買ったり・・・

 

興味のない人から見たら、「バカみたい」に見えるかもしれないけど、
大好きなその人にとっては、氷川きよしは「生き甲斐」なんですね。

 


---------------------------------------------------

ただただ「自分の好きなこと」をしているだけで
 
 
勝手に人に生きがいを与えていて、
 
 
自分に会うことで最高の喜びを提供していて、
 

勝手に多くの人のエネルギー源になっていて、
 

そして、お金まで循環させちゃう。
 
 
 
こーゆー能力が「氷川きよし力」と呼ばれているのです。


《椎原崇さんのブログより》

---------------------------------------------------

 

生き甲斐を提供できる仕事って、ホントになんて素敵なんだろう!

 

氷川きよし、すごい!
そしてアーティストの人たちも、すごい!

 


あれ?

 


ちょっと待って・・・?

 


建築家の仕事(ものづくり)も、これにあたるんじゃない?
と、そのとき思ったんです。

 

 

ただただ「自分の好きな建築」を創っているだけで
 
 
勝手に人に生きがいを与えていて、
 
 
自分が建築を創ることで最高の喜びを提供していて、
 

勝手に多くの人のエネルギー源になっていて、
 

そして、お金まで循環させちゃう。

 


建築家の人たちって、売り込むのが苦手だったりしますよね。
あるいは、「そんなこと下品だ!」って思ってたり。

 

でもそれだと、せっかくのあなたの「氷川きよし力」が活かせない。
それってすごくもったいない!と思うんです。

 

 

たくさんの人に買ってもらうための考え方(マーケティング)もあれば、
誰かひとりのための考え方(マーケティング)もあります。

 

安くすることで喜んでもらうマーケティングもあれば、
高くすることで喜んでもらうマーケティングもあります。

 

数をこなすためのマーケティングもあれば、
ひとつをじっくりていねいに創って提供するためのマーケティングもあります。

 


あなたの「氷川きよし力」をもっと輝かせるためにも、
建て主候補の人から「この人に会ってみたい」と思ってもらえるためにも、

 

やっぱり「マーケティング」って大切だなあ、と思うのです。

 


そして私自身の「氷川きよし力」を輝かせるために、ブログを書くことにしました。

 

他人のことなら何とでも言えるけど、自分のことは全くダメだった私。
自分を表現することがめちゃくちゃ怖かった私。

 

そんな私が書くことでこれからどうなっていくのか、

ちょっとした実験のスタートです。