次の時代へ案内する

「日本で一番ゆる~いマーケティング × 心の仕組み」管理人のブログ

角界の騒動、その2。「~~道」のゆくえ

 

その後も、お相撲関係のニュースが続いています。

暴行事件そのものよりも、現在の私の興味は、貴乃花親方の心の内。

 

お相撲にそんなに興味のない私でも、若貴時代の全盛期(当時はホントに、キラキラしてました)を知っているだけに、現在の貴乃花親方にはちょっと違和感があります。

 

でも貴乃花親方には大事にしたい『大相撲道』があって、その信念に沿った行動をしているんだなと思うんですね。

理想とする相撲のかたち、横綱としての勝ち方や、環境としての協会の在り方など。

 

一般とはかけ離れた閉じた世界ではなく、もっと開かれたものに変えたい!

 

という変革者のマインドが感じられて、応援したいなという気持ちもあるんですよ、私。(あれ?お相撲、興味ないんだけどな・・・)

 

 

f:id:meg_m:20171220141315j:plain

 

 

「日本人は、何でも『道』にする」

って、何かのCMにありましたよね。わりと最近も見たような・・・?

 

ずいぶん前に、漫画「美味しんぼ」の中でも、そんなエピソード(たしか野球の話?)を読んだ記憶があります。

 

エンターテインメント性を大切にするアメリカ人の考え方に対して、日本人はそこに精神性を持ち込んで美しい『型』を作り次世代にその精神を継承する、みたいな。

なんか、うまく説明できなくてすみません・・・・・・(^_^;)

 

身近なところでは、書道とか、茶道や華道、

スポーツの分野では、柔道や剣道、合気道、弓道など・・・

 

国際試合での『JUDO』と柔道、これイコールではないなって感覚があります。

柔道やったことないけど、そこはちょっと違う、別ものって感覚。

 

 

日本の『~~道』には、「礼に始まり礼に終わる」精神が共通であるような気がするんです。

じゃ、その『礼』は何のためか?っていうと、

 

相手に対する思いやり

相手を尊重するという想い

相手を尊重し、同時に自分自身も尊重する

 

 

それがある種の『型』を生みだし、

『型の美しさ』を同時に追求し、

それが発展して『道』になる

 

 

だから、『~~道』はただの決まりごとではなく、『信念』なんだろうなあと。

信念だとしたら、そりゃ大事にするでしょ、親方!

とは思うのですが・・・。

 

 

この『信念』に、「正しいか正しくないか」を持ち込むと、たぶん厄介になるんだろうな、と。

 

 

「自分の信念は正しい」にすると、

「それ以外は正しくない」になりかねない。

 

「自分の信念こそ正しい」になると、

「自分と違う信念は正しくない」になってしまう。

 

 

人の信念は、人の数だけ存在するでしょうし、

『大相撲道』という信念は、『相撲部屋』の数だけ存在するんだと思います。

 

 今の貴乃花親方は、何か違うところで戦っている、違うものと戦っている、

ような気がしてなりません。

 

 

 

『~~道』の精神の根本が『相手と自分の尊重』だとしたら、

自分の『道』も誰かの『道』も、それぞれに大事。それぞれにいい。

そんな感覚が、私は好きだなあ・・・と、一連の騒動からあらためて思うのでした。

 

 

とりあえず、

「正しいか正しくないか」のジャッジをやめてみる

 

それだけで、心がラクになるし、自由になると思う。

 

 

大好きな金子みすゞさんの詩の中の

「みんな違って、みんないい」が、私の『道』かもしれないなあ。

 

 

f:id:meg_m:20171220141611j:plain